対面によるHUG体験会、ファシリテータ養成講座、防災講座
内容
・開発者が推奨する方法によるHUG体験会
・HUGファシリテーター養成講座
・HUG体験会運営のポイント
・HUGの設計思想
・進行管理者の手引き
・東日本大震災や熊本地震でHUGが役立った事例
・実際の避難所のレイアウトと写真(トイレ、掲示物、入り口付近・・、避難所の空間配置)
・各姉妹ゲームの解説
・災害対策本部運営
・地区災害対策本部運営訓練の企画と実施(新ゲーム「SUGすぐ」のご紹介)
・誰でも簡単に災害対策本部を解説し、運用する方法
・災害対応三種の神器(地図、掲示板、一覧表)を活用した災害対策本部の実施方法
・誰でもできる効果的な情報共有~掲示板、壁新聞~
・一般
・その時どう動くか
・女性のちから
2 ご予算
(1)基本額 1時間まで 20,000円
以後30分ごとに10,000円加算
(2)事務費 上記の10パーセント
(3)移動時間による調整
公共交通機関等での移動が必ず発生する仕事であり、移動時間そのものについても仕事の一部として考えざるを得ないことから、移動時間に相当する対価を計算し講演料に加算することにしています(起点 栃木県宇都宮市)。
(4)下記休憩時間分を差し引きます
出発から帰宅まで8時間以上かかる場合 1.00時間
6時間~8時間まで 0.75時間
(5)お問い合わせいただければ、見積書を送信いたします。
👉お問い合わせはこちらから お問い合わせ