SUGオンライン無料体験会


以下を条件にオンライン(zoom)でのSUGオンライン無料体験を承ります

 1 1グループ(7人程度)限定

   ※オンラインで実施する場合、2グループ以上で実施すると目が行き届かず、十分な理解、効果が期待できないため。

  ※ご希望者多数の場合、ゲームの途中でのメンバーチェンジありです。

  ※SUGのファシリテーター養成も兼ねて行います。

2 実施方法

 ・講師は自宅、現場は会議室等に対面で集合

 ・ゲーム中は、スマートフォンで遠景や近景、カードや掲示板を接写するなどして現場の状況を中継していただき 、同時に電話をつなぎっぱなしにしてご説明します(電話はHUGのわからかけます)

 ・振り返りも講師が進めます。

3 必要時間、実施時間帯

  ・必要時間 2~3時間程度

  ・時間帯  10時から21時の間(曜日は問いません)

         ただし、月~金の16時から19時は除く。

4 他機関、他団体からの見学が2機関以上ある。

  ※見学はオンライン、対面は問いません。

  ※見学機関の選定は主催者にお任せします。

  ※当日の参加者(プレーヤー)が他機関、他団体2機関以上からある場合は、見学があったこととします。

5 zoomのスケジュール設定ができる。

6 HUGのわホームページへの実施予定、実施風景の掲載に同意できる。

  ※写真等は個人が特定できないように加工します。

7 アンケートに回答していただける。

8 以下の実施環境を確保できる。 

        項     目 数 量  説   明
パソコン(会場からzoomに接続できるもの) 1 zoomの共有画面を使って説明用スライドを投影するために使用
プロジェクターとスクリーン 1  
3 どなたかのスマートフォン(zoomがインストールされていて会場からzoomに接続できるもの) 1 現場撮影に使用(Wi-Fi環境がない場合は個人のギガを消費するので注意が必要です)
4 Wi-Fi環境(Wi-Fi環境がない場合は、ポータブルWi-Fiまたはスマートフォンのテザリングでインターネットに接続してzoomを使用できる環境) 1 zoomに接続するための環境
5 会議机4台1組 1  
6 多色ペンセット(マジック、マッキーなど)

3

 特に黒、赤、黄、緑は3本確保してください。
7 セロハンテープ 1  
8 ふせん(3色程度) 適量  
9 白紙(A4) 50枚 重要事項の掲示等に使用します。
10 ホワイトボード等、又は紙が張れる壁、窓。 1 重要事項、お知らせ等を張り出す掲示板として使用します。窓ガラスや壁でもOK。

実施までの流れ

 お申し込み

 ↓

 実施日時調整 ※日程調整にあたっては、下記をご確認ください。

   予定と実績

 

 HUGのわからカード・タイマー郵送、図面ファイル送信

 

 お申込み者(以下「主催者」)がzoomスケジュールを設定しHUGのわ、見学機関に送信

 

 主催者が図面印刷、多色ペン等必要物品準備

 

 当日 主催者が会場、図面等準備

    開始1時間前に通信状況確認

 

 実施

 

その他

※見学の仲介は、両者の間に立って何回も何回もやりとりしなければならず、またすぐに返事がくるとも限らず非常に手間がかかるので今のところ行う予定はありません。

 また、実施者にとっても、どんな人が見学に入ってくるかわからないという不安がないよう、見学者の選定は実施者にお任せしています。zoomスケジュールの設定も実施者が行い、見学者へのリンクの送信も実施者が行っていただくことにしています。

 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 なお、時期は未定ですが、SUGオンライン無料体験会とは別オンリアンで説明会を行う予定はあります。

※これまでに試験実施を20回ほど実施し、ゲームはほぼ完成に近づいていますが、カード、図面、スライドの一部を変更、修正することがあります。

※お申込み多数の場合はお受けできないことがあります。

※お申込み前の一般的なご質問等はこちら。


お申込みはこちらから。

※13番目に実施候補日時の入力項目があります。実施予定の目途がついてからご入力ください。

入力が済んだら、一番下の送信ボタンをクリックしてください。

※日程調整にあたっては、下記をご確認ください。

  予定と実績

メモ: * は入力必須項目です